ECSでfirelensを利用したログ収集で、標準出力と標準エラー出力の転送先を分ける 2022-05-07 | 3904 Words | 8 minutes | grugrut #aws #ecs #firelens ちょっと前に調べて、全然ネット上に情報がみあたらず結構困ったので、今さらだけど備忘として残しておく。 ECSでは、ログ収集に使うログドライバー...... [Read More]
ECS上のSpringBootのPrometheusメトリクスをCloudWatchで収集する 2022-05-01 | 2325 Words | 5 minutes | grugrut #ecs #springboot #prometheus #cloudwatch ECS上のSpring Boot ActuatorのメトリクスをCloudWatchに送信する の後、CloudWatchエージェント自体にPromet...... [Read More]
手元でECSが動く ECS Anywhereを試してみた 2021-05-29 | 1628 Words | 4 minutes | grugrut #aws #ecs ECS AnywhereがGAされたということで試してみた。 https://aws.amazon.com/blogs/aws/getting-started-with-amazon-ecs-anywhere-now-generally-available/ ECS Anywhereとは 2020年のre:Inventで発表された、任意の環境(オンプ...... [Read More]
ECS上のSpring Boot ActuatorのメトリクスをCloudWatchに送信する 2020-09-06 | 1250 Words | 3 minutes | grugrut #springboot #aws #ecs #fargate #cloudwatch 起動タイプがFargateのECS上で動かすアプリのCPU使用率やメモリ使用率などは、 Container Insights を有効にするだけで簡単にCloudWatchに送信...... [Read More]