CKAD(Certified Kubernetes Application Developer)に合格した


CKA(Certified kubernetes Administrator)に合格した の勢いで、4日後にCKADも受験し、 無事に合格したのでメモ

CKADとは

Linux Foundationが管理している、kubernetesの認定試験。 CKAと異なり、kubernetesの操作のみでkubernetesの管理については問われない。 よくある4択問題のようなテストではなく、実際にkubernetesクラスタを操作する実技試験。

試験時間は2時間で、19問。問題によって得点は異なり、66%以上で合格。

試験準備

CKAの試験対策でUdemyの講座がよかったので、Udemyのコースで勉強した。

Kubernetes Certified Application Developer (CKAD) with Tests

CKAの勉強をしていれば、CKAD用の準備はいらないと聞いていたので、最後のLightning TestとMock Examをメインでやった。 Lightningの方の問題が時間がかかるものが多く、1問5分で解くって無理っしょ、、、と思ったあとにMock Examは簡単だったのでほっとした。

CKAから中3日での登板なので、できたことといえばこんなもん。

あとは、試験に耐えれる室内環境を維持するため、エントロピーの低い暮らしをこころがけた(笑)

試験受けてみて

CKADのほうが難しいと感じた。試験に合格するという観点で言ったらCKADの方が求められる点数が低いので合格しやすいと思うが、 問題の最大難易度はCKADの方が難しい。試験準備のとおり、結構余裕かまして受験に臨んだので、1問目がMAX難しい問題で結構あせった。 より正確には、難しいというか制限時間の割に必要な設定数が多い問題が多かった。

また、CKAに比べて日本語がこなれてない(というか破綻してる)ものがいくつかあり、 英語と見比べながら問われてることを理解する必要もあり、そこでも時間がとられてしまった。

結局ひととおり解くのに90分ぐらいかかってしまい、30分しか見直しの時間がとれず、見直し途中でタイムオーバーに。

結果

96%だった。おそらく何聞かれてるんだか明確でない問題が1問あり、ま、こんなもんだろで回答したものが1つあったので、それだと思う。 CKA、CKAD両方受けてみて、これまでの知識の棚卸しができてよかったと思う。 これ取ったから何というわけではないので、これをステップにより知識を高めていきましょう。


関連記事

comments powered by Disqus