Emacsで現在利用しているメモリを確認する 2021-01-11 | 3 minutes | 1280 words | grugrut#emacs これは、Emacs Advent Calendar 2020 の23日目の記事です。 12月書けなくて他の人に書いてもらったのだけど、せっかくまだ書かれてない日が残ってたのでアドベ...... [Read More]
OpenFaaSでお手軽API環境を手にいれる 2020-12-06 | 6 minutes | 2814 words | grugrut#kubernetes #openfaas これは、Kubernetes2 Advent Calendar 2020の6日目の記事です。 おうちにある、kubernetesクラスタを有効活用するため、FaaS基盤を簡...... [Read More]
Ergodox EZをJIS配列で利用して5ヶ月経過したので振り返り 2020-10-17 | 4 minutes | 2004 words | grugrut#ergodox ergodox ezを購入した から5ヶ月ぐらい経過して、当初の思っていたとおりのことと、 そうでないことがもろもろとわかってきたので振り返りとしてまとめてみ...... [Read More]
kubernetesを1.17から1.18にバージョンアップする 2020-10-10 | 3 minutes | 1318 words | grugrut#kubernetes CRI-O + Kata containers + Weavenetでkubernetesをインストールする で作成したクラスタが 当時はUbuntu向けのCRI-Oのパッケージが1.1...... [Read More]
HelmからIvyに差分小さく移行する 2020-09-16 | 4 minutes | 1714 words | grugrut#emacs #helm #ivy いろいろあって、HelmからIvyに移行を進めている。 いろいろは以下の理由からだが、特に前2つによるものが大きく、でも移行面倒くさいと思って...... [Read More]
My Emacs Config 2020-09-07 | 12 minutes | 5523 words | grugrut#emacs #config Early Init Emacs 27から early-init.el が追加された。 正直、速度的な効果は感じられないが、せっかくなので追加している。 ヘッダ ;;; early-init.el --- My early-init script -*- coding: utf-8 ; lexical-binding: t -*- ;; Author: grugrut <grugruglut+github@gmail.com> ;; URL: ;;...... [Read More]
ECS上のSpring Boot ActuatorのメトリクスをCloudWatchに送信する 2020-09-06 | 3 minutes | 1250 words | grugrut#springboot #aws #ecs #fargate #cloudwatch 起動タイプがFargateのECS上で動かすアプリのCPU使用率やメモリ使用率などは、 Container Insights を有効にするだけで簡単にCloudWatchに送信...... [Read More]
SpringBootとNuxtJSでTODOアプリを作る 2020-08-25 | 6 minutes | 2605 words | grugrut#springboot #nuxstjs tektonでもう少し複雑なCI/CDフローを作ったり、別の基盤で動かしたりするサンプルとして、 フロントエンドとバックエンドにわかれたアプリ...... [Read More]
kubernetes-mixinのダッシュボードでgrafanaダッシュボードを簡単に構築する 2020-08-10 | 8 minutes | 3523 words | grugrut#kubernetes #grafana kubernetesのメトリクスモニタリングを、SaaSではなく手元でやろうとしたらPrometheusがおそらく最大の候補であろう。 Pro...... [Read More]
Hyper-Vにokd4(OpenShift Origin)をインストールする 2020-08-01 | 9 minutes | 4173 words | grugrut#hyperv #openshift 最近出たというOpenShiftのupstream版である okd をインストールしようとしたら結構てこずったのでメモ。 Hyper-Vは対応プラット...... [Read More]